

キャリア形成促進助成金とは
2014年6月29日【カテゴリ:キャリア形成促進助成金】
労働者のキャリア形成を効果的に促進するため、
職業訓練などを段階的かつ体系的に実施する事業主に対して助成する制度です。
具体的には、従業員に対して行う職業能力開発に関する計画(事業内職業能力開発計画および年間職業能力開発計画)に基づいて訓練などを行った事業主に対して、その経費と訓練期間中に支払った賃金の一部を助成します。
ここでいう訓練などには、職業訓練のほか、職業能力検定およびキャリア・コンサルティングも含み、その経費や受験時間などに対する賃金も助成の対象となります。
例えば、以下のような場合には、その費用が助成金として受給できます。
・パート・アルバイトといった非正規雇用者を正社員へ転換させる。
・正社員に業務上必要な資格を取らせるなど社員のキャリアアップを支援する。
これらを目的として、職業訓練等を計画的かつ体系的に行った事業主に対して、国から賃金及び経費のおおむね1/2~1/3の助成を受けることができるのが、キャリア形成促進助成金です。